日本Androidの会 横浜支部 11月6日(日)にIoT機器のハンズオンを開催
日本Androidの会 横浜支部は2016年11月6日(日)にさくらWORKS<関内>(横浜市中区相生町3-61)で開催する「日本Androidの会 横浜支部 例会」で、IoT機器のハンズオンを実施する。
同イベントでは、
Android Wear(カシオ計算機)
さくらのIoT Platform(さくらインターネット)
を使い、参加者それぞれがテーマを決めてハンズオンに取り組む。
参加申込はイベントページにて2016年11月6日(日)まで受け付けている。
横浜支部 例会
日本Androidの会 横浜支部 の会合です
11月15日の ABC 2016 Autumn に向けて、準備しましょう。
当日は 関内外オープン というイベントもあります。会場
さくらWORKS<関内>
JR関内駅 西口 から徒歩5分
横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F
階段を上って、左側の事務所スペースです。WiFi あります。
禁煙です。喫煙場所は建物の外にあります。
コンビニは近くにあります。参加費
例会 1000円 (会場利用料、他)
懇親会 1000円内容
もくもく会 および ABC打合せ です。
もくもく会のテーマは2つあります。
各自で時間配分を決めて、取り組んでください。(1) カシオ Android Watch タッチ&トライ
カシオさんより WSD-F10 をお借りしました。
1台だけなので、譲り合って使ってください。スマホとの連携
Android 4.3 以上のスマホを持っている人は、下記をインストールしておきましょう。
– Android Wear – 端末
– CASIO MOMENT SETTER+なお、Android のアプリ開発については、特にサポートしません。
事前にアプリを作成しておいて、当日 確認するのが、効率的です。(2) さくら IoT タッチ&トライ
さくらインターネットさんより さくらの IoT Platform の通信キットをお借りしました。
4セットあります。2,3人がチームになって、1セットを使います。さくらの IoT Platform α ハンズオン の資料に従い、各自でもくもくします。
Arduino や 温度センサーなどの部品は、こちらで準備します。なお、Arduino の使い方などは、特にサポートしません。
Arduino での Lチカくらいは、事前に練習しておくと、効率的です。タイムテーブル
15時 開始の挨拶、もくもく会
17時 ABCの打合せ
18時 閉会の挨拶終了後 懇親会 (近所で買い出し)
ABC 2016 Autumn
11月15日に ABC 2016 Autumn(ABC 2016 Autumn) が開催されます。
今回は、支部対抗で、Android Watch のアプリ・コンテストを行う予定です。
支部の代表として、アプリを開発して、ABC で展示して頂ける方に、Android Watch をお貸しようと思います。関内外オープン
11月5日6日 関内外オープン
関内とその周辺にあるクリエイティブな事務所が一般公開されます。
発信元:https://atnd.org/events/82858?kme=clicked%2Bstart%2Bcollect%2Bmail_url
発信日:2016年10月26日(水)